そが

そが
I
そが【曾我】
〔曾我兄弟が貧しかったことから〕
貧乏のこと。 曾我殿。

「もとより~の内証にして営みととなふにわびしければなり/鶉衣」

II
そが【曾我】
姓氏の一。
III
そが【疎画】
筆数が少ない絵。 粗く描いた絵。
密画
IV
そが【素娥】
〔「素」は色が白い, の意〕
(1)月に住むという伝説上の仙女。 姮娥(コウガ)。
(2)月の異名。
V
そが【素画】
墨だけで線書きにした絵。 彩色の施してないもの。 白描画(ハクビヨウガ)の奈良時代における称。
VI
そが【蘇我】
古代の中央豪族の一。 姓(カバネ)は臣(オミ)。 その称は大和国高市郡蘇我の地にちなむという。 排仏派の物部氏と対立, 587年物部守屋を滅ぼして政治の実権を握る。 645年大化改新の際, 蝦夷(エミシ)・入鹿父子は中大兄皇子(ナカノオオエノオウジ)らに滅ぼされたが, 傍系は石川朝臣としてとどまった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”